MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。
MAX FURNITUREは、茨城県常総市に自社工場を構え、心を込めて家具を製作しています。自社工場を持つことで、デザインから製造まで一貫して管理することができ、品質の高い製品をお届けできます。
当社では、さまざまな用途に合わせた家具を製作しています。例えば、飲食店や小売店向けの什器は、店内の雰囲気や機能性を最大限に考慮してデザインします。
オフィス家具では、大型のデスクや収納など、ビジネスシーンにぴったりなアイテムを取り揃えています。また、家庭用家具では、お客様のライフスタイルやお部屋のサイズに合わせたカスタムメイドの家具を提供しています。
本日はカクテルの日です。
1806年5月13日、アメリカの新聞『バランス・アンド・コロンビア・リポジトリー』(The Balance and Columbian Repository)に、
「カクテル(cocktail)」という言葉の定義が初めて掲載された日です。
どんな記事だったかというと、
この日、読者から「カクテルとは何か?」という質問が寄せられました。
それに対し編集部はこう回答しています:
「カクテルとは、蒸留酒に砂糖、水、ビターを加えた刺激的な飲み物である」
これは現在のオールドファッションドのようなシンプルなスタイルのカクテルを指しており、
これが「カクテルの定義」として世界で最初に記録された例とされています。
名前の由来「cocktail」の語源は?
諸説ありますが、代表的なものはこちら:
ニワトリの尾羽(cock’s tail)に似た色や飾りがあることから
混ぜ物(tailing)をするという意味の言葉が由来
戦争で士気を上げるために飲まれていた酒の呼び名
フランス語「coquetel(混ぜた酒)」が語源になった説
どれも決定的な証拠はなく、“名前の由来はミステリアス”な点も、カクテルの魅力の一部とされています。
その後の歴史
19世紀後半〜20世紀初頭:アメリカでカクテル文化が花開く
1920年代:アメリカ禁酒法時代でも隠れて飲まれ、レシピが多様化
戦後以降:世界中に広まり、スタンダードカクテルが多数誕生
現在:ミクソロジー(創作カクテル)やノンアルコールカクテルも人気
なぜ記念日として祝われるかと言いますと、
「カクテルが歴史の中で文化・技術・創造性を育んできた日」として、
バーテンダーやカクテル愛好家たちがこの日を祝い、
バーでのイベントやSNSなどでも話題になる日になっています。
私たちは常に新しいデザインや機能を追求し、より良い家具を提供するために努力しています。今後も、より多くのお客様にご満足いただけるよう、挑戦を続けてまいります。