お知らせ

投稿日:

看護の日

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。

MAX FURNITUREは、茨城県常総市に自社工場を構え、心を込めて家具を製作しています。自社工場を持つことで、デザインから製造まで一貫して管理することができ、品質の高い製品をお届けできます。

当社では、さまざまな用途に合わせた家具を製作しています。例えば、飲食店や小売店向けの什器は、店内の雰囲気や機能性を最大限に考慮してデザインします。

オフィス家具では、大型のデスクや収納など、ビジネスシーンにぴったりなアイテムを取り揃えています。また、家庭用家具では、お客様のライフスタイルやお部屋のサイズに合わせたカスタムメイドの家具を提供しています。

本日は看護の日です。

近代看護の創始者である フローレンス・ナイチンゲールの誕生日(1820年5月12日) にちなんで制定された記念日です。

ナイチンゲールの日(看護の日)とは?
〇制定の目的
看護の心、ケアの大切さ、助け合いの精神を広めるため
看護職への理解と関心を深めてもらうため
日本では1990年、厚生労働省(当時は厚生省)が制定しました。
毎年5月12日を中心に、各地の病院や看護協会などでイベントや啓発活動が行われます。

〇ナイチンゲールとは?
名前:フローレンス・ナイチンゲール(1820–1910)
イギリスの看護師・統計学者・社会改革者
クリミア戦争(1853〜1856)で傷病兵の衛生環境を劇的に改善し、「白衣の天使」と称される
近代的な看護教育の体系を築いた人物でもあります

〇 ナイチンゲールの主な功績
傷病兵の死亡率を 42% → 2%以下 に改善した
看護師養成学校を設立(ロンドン、1860年)
衛生・看護の重要性を「統計グラフ」などを用いて伝える(世界初の情報可視化の一例)

〇 象徴:ナイチンゲールとランプ
ナイチンゲールは夜間もランプを持って見回りをしていたことから、
「ランプの貴婦人(The Lady with the Lamp)」という愛称で知られています。
現在でも、看護師の象徴としてランプが使われることがあります。

私たちは常に新しいデザインや機能を追求し、より良い家具を提供するために努力しています。今後も、より多くのお客様にご満足いただけるよう、挑戦を続けてまいります。

MAX FURNITURE
〒303-0041
茨城県常総市豊岡町乙3240-1
TEL:0297-44-4220 FAX:0297-44-4222

お知らせ
-, ,

関連記事

シューズボックス オーダー家具

シューズボックス オーダー家具

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 MAX FURNITU …

初夏の味覚 初ガツオについて

初夏の味覚 初ガツオについて

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 茨城県常総市に自社工場 …

冬の雲の種類

冬の雲の種類

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 茨城県常総市に自社工場 …

施工事例  お問い合わせ