MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。
茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開しております。
MAX FURNITURE(マックスファニチャー)です。
飲食店などの店舗用什器、オフィスなどの大型家具、一般のご家庭向けの一般用など、幅広い用途の家具を自社で設計し、自社工場で製作しています。
こんにちは。
かまぼこは、魚肉のすり身を成形して加熱した魚肉練り製品の一種です。
日本では、蒲鉾という言葉は、狭義には蒸板蒲鉾を指しますが、広義には蒸しかまぼこ、焼抜きかまぼこ、ちくわ、風味かまぼこ、ゆでかまぼこ(はんぺんや鳴門巻きなど)、揚げかまぼこ(薩摩揚げなど)も含みます。原料となる魚は、スケトウダラ、イワシ、イトヨリダイ、イシモチ、タチウオ、ハモ、エソ、ヨシキリザメなどがあります。
かまぼこの歴史は古く、平安時代にはすでに存在していました。
当時のかまぼこは現在のちくわのような形で、竹の棒に巻いて作られていました。その形が蒲の穂に似ていたことから、「蒲鉾」と呼ばれるようになりました。
後に板の上に成形した「板蒲鉾」が登場しましたが、これが現在の蒲鉾の原型となりました。
江戸時代以降は商品として販売されるようになり、各地で地魚を使った独自のかまぼこが作られるようになりました。
かまぼこの特徴は、魚肉に食塩を加えてすり潰すとタンパク質が溶け出して網目状に結び付き、加熱するとさらに網目構造が強固になって独特の食感を出すことです。
この食感は「足」と呼ばれ、かまぼこの品質を決める重要な要素です。
また、澱粉や卵白などの添加物も食感や風味に影響します。
かまぼこは細菌やカビで腐敗しやすい食品なので、冷蔵保存や真空パックなどの方法で保存期間を延ばす必要があります。
かまぼこはそのまま食べるだけでなく、料理にも幅広く使われます。
おでんやお雑煮などの汁物や煮物に入れたり、天ぷらやフライにしたり、サラダやサンドイッチに入れたりすることができます。
また、細工かまぼこと呼ばれる花や動物などの形をしたかまぼこもあります。これらは見た目が可愛くて子供向けのお弁当やお祝い料理に人気です。
かまぼこは日本の伝統的な食品でありながら、現代でも多くの人々に愛されています。色々な種類や味のかまぼこを試してみてください。