お知らせ

投稿日:

エアメールの始まりは・・・

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。

MAX FURNITUREは、茨城県常総市に自社工場を構え、心を込めて家具を製作しています。自社工場を持つことで、デザインから製造まで一貫して管理することができ、品質の高い製品をお届けできます。

当社では、さまざまな用途に合わせた家具を製作しています。例えば、飲食店や小売店向けの什器は、店内の雰囲気や機能性を最大限に考慮してデザインします。

オフィス家具では、大型のデスクや収納など、ビジネスシーンにぴったりなアイテムを取り揃えています。また、家庭用家具では、お客様のライフスタイルやお部屋のサイズに合わせたカスタムメイドの家具を提供しています。

 

エアメール(航空郵便)の始まりは、航空機の発展とともに誕生しました。初期のエアメールは、陸路や海路よりも速く郵便物を届ける手段として導入されました。

エアメールの始まり

  • 世界初の航空郵便(1911年)
    エアメールの歴史は1911年にさかのぼります。イギリスのヘンドン(Hendon)とウィンブルドン(Wimbledon)間で、飛行機を使った郵便輸送が実施されました。この試験的な郵便輸送は、ロンドンで開催された博覧会の一環でした。
  • アメリカでの発展(1918年)
    アメリカでは、1918年5月15日にワシントンD.C.・フィラデルフィア・ニューヨーク間で正式な航空郵便サービスが開始されました。これが政府主導の本格的なエアメールの始まりとされています。
  • 国際航空郵便の発展
    1919年には、イギリスからフランスへの国際航空郵便が開始され、徐々に世界各国でエアメールサービスが広がっていきました。

日本におけるエアメール

日本では、1922年に大阪から福岡間で最初の航空郵便が試験的に行われました。その後、1930年代には国際航空郵便のルートも整備され、日本と欧米を結ぶエアメールサービスが開始されました。

エアメールの進化

その後、航空技術の進歩によりエアメールはより速く、安全で効率的なものとなり、現在では世界中の郵便サービスにおいて重要な役割を果たしています。現代では、国際郵便の多くが航空便として運ばれています。

エアメールは、単なる郵便輸送の手段にとどまらず、国際的なコミュニケーションの発展にも大きく貢献してきました。

 

私たちは常に新しいデザインや機能を追求し、より良い家具を提供するために努力しています。今後も、より多くのお客様にご満足いただけるよう、挑戦を続けてまいります。

MAX FURNITURE
〒303-0041
茨城県常総市豊岡町乙3240-1
TEL:0297-44-4220 FAX:0297-44-4222

お知らせ
-, ,

関連記事

栗について

栗について

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 MAX FURNITU …

温泉卵について

温泉卵について

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 茨城県常総市に自社工場 …

ブルーベリー

ブルーベリー

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 茨城県常総市に自社工場 …

施工事例  お問い合わせ