こんにちは。
茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開しております。MAX FURNITURE(マックスファニチャー)です。
飲食店などの店舗用、オフィスなどの業務用、一般のご家庭向けの一般用など、幅広い用途の家具を設計・製作しています。
年末年始の準備をそろそろ始めないといけませんね。
今年は帰省もしないので、自宅でゆっくり過ごすお正月は結婚前以来かもしれません。
おせち料理は要らないと主人に言われましたので、お雑煮くらいは作ろうかなと。
お雑煮は地域によって色々違いがあって、面白いですよね。
作者: Haru~はる~さん
私の地元は広島です。
しかし、山間部の出身なので、牡蠣とはあまり縁がなく・・・市内に出れば牡蠣食べられるお店沢山ありますが。
地元なのに、お雑煮に牡蠣なんてはじめて聞きました。
実家のお雑煮は、すまし汁に丸餅、根菜、鶏肉、かまぼこでしたね。
こんな感じでした。
各家庭其々ですよね。
主人の実家は和歌山で、白味噌仕立て、丸餅、根菜(里芋)、上にたっぷり青海苔が乗っていました。
青海苔と言ってもたこ焼きに乗っているようなものではなく、海藻!という感じの、もっと立派な青海苔です。
白味噌のお雑煮、はじめて見たときは驚きましたが、ほんのり甘くてクリーミーでとても美味しいですね。
それ以降すっかりハマってしまって、自分で作るときは白味噌のお雑煮を作るようになりました。
東京では切り餅ですが、丸餅との差はそれほど感じないので気になりません。
子供の頃は、父のこだわりで、家族総出で臼に杵のお餅つきをしていました。
今でもお餅を丸めるのは得意です。
そのうち機械を買って臼は使わなくなり、私たちが独立する頃にはお餅つき自体しなくなってしまいましたが。
臼と杵でついたお餅は、機械のものと比べると、伸びが全然違います。
つきたての柔らかいお餅、とても美味しかったですね。
もう食べる機会もないのだなと思うと少し寂しいです。
豆が入った切り餅や、紅白のアラレのようなお餅も作ってましたね。
こちらは伸ばしてサイコロ状に切って、良く乾燥させてから、炒って(焼いて?)食べていました。
保存食のようなものなのかもしれません。
これは祖母が元気だった頃にしか作っていなかったので、作り方も良くわかりません。
ネットで検索して調べてみると、余ったお餅で紅白あられレシピなどが出てきますね。
久しぶりに作ってみようかな。
MAX FURNITUREでは、飲食店などの店舗向け・業務用・一般のご家庭向けなど、幅広い用途の家具製作についてご注文を受け付けております。
自社工場における“製作家具”にこだわり、お客さまのご要望・ご予算に沿って一点ずつ丁寧に設計・製作します。
大量生産の規格品にはないクオリティとバラエティで、みなさまのニーズにお応えします。
テーブル・机・収納棚など一点ずつから内装全体のプランニングまで柔軟に承ります。
お気軽にMAX FURNITUREまでお問い合わせください。