お知らせ

投稿日:

アセチレンガスについて

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。

MAX FURNITUREは、茨城県常総市に自社工場を構え、心を込めて家具を製作しています。自社工場を持つことで、デザインから製造まで一貫して管理することができ、品質の高い製品をお届けできます。

当社では、さまざまな用途に合わせた家具を製作しています。例えば、飲食店や小売店向けの什器は、店内の雰囲気や機能性を最大限に考慮してデザインします。

オフィス家具では、大型のデスクや収納など、ビジネスシーンにぴったりなアイテムを取り揃えています。また、家庭用家具では、お客様のライフスタイルやお部屋のサイズに合わせたカスタムメイドの家具を提供しています。

本日はアセチレンガスについてお知らせいたします。

アセチレンガス(化学式:C₂H₂)は、非常に可燃性の高いガスで、主に金属の溶接・切断作業に使われています。以下に、アセチレンガスの性質・用途・注意点などをまとめてご説明します。

アセチレンガスとは?

項目 内容
化学式 C₂H₂(エチンとも呼ばれる)
無色
におい 特有のにおい(やや甘い匂いがある)
比重 空気より軽い
引火点 約−0.5℃(非常に低温でも引火)
爆発範囲 空気中で約2.5〜81%(極めて広い)
発火点 約305℃

🔧 主な用途

  • 金属の溶接・切断(アセチレン溶接)
    • 酸素と混ぜて使用(酸素アセチレン炎)
    • 高温(約3,000℃)を得られるため、鉄や鋼を効率的に加工可能
  • 化学合成原料
    • プラスチック、合成ゴム、ビニル化合物の原料

⚠️ 危険性と注意点

アセチレンガスは爆発性が非常に高いため、取り扱いには細心の注意が必要です。

  • 圧縮・液化しにくく、不安定

    • 高圧状態では自然爆発する危険性がある
    • 通常は溶解アセチレンとしてボンベに詰められる(アセトンに溶かして多孔質の物質に染み込ませている)
  • 密閉された場所では爆発事故の危険

    • 漏れたガスが空気と混ざることで、引火し大爆発を引き起こす

🔐 使用上の安全対策

  • 専用のガスボンベ・機材を使用する
  • 直射日光・熱源から遠ざけて保管
  • 立てた状態で保管・使用
  • 火気厳禁・換気の徹底

アセチレンガスは便利で工業的に重要な資源である一方、危険性が非常に高いガスです。

取り扱いには必ず、専門の資格・知識・設備が必要です。

私たちは常に新しいデザインや機能を追求し、より良い家具を提供するために努力しています。今後も、より多くのお客様にご満足いただけるよう、挑戦を続けてまいります。

MAX FURNITURE
〒303-0041
茨城県常総市豊岡町乙3240-1
TEL:0297-44-4220 FAX:0297-44-4222

お知らせ
-, ,

関連記事

カツオのたたきとアジのたたきの違い

カツオのたたきとアジのたたきの違い

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 茨城県常総市に自社工場 …

傘について

傘について

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。 MAX FURNITU …

ホームページを開設しました。

ホームページを開設しました。

MAXFURNITUREでは、新たにホームページを開設しました。 これまで以上にお客さまにご満足いた …

施工事例  お問い合わせ