お知らせ

投稿日:

かき揚げ

MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開しております。
MAX FURNITURE(
マックスファニチャー)です。

飲食店などの店舗用什器、オフィスなどの大型家具、一般のご家庭向けの一般用など、幅広い用途の家具を自社で設計し、自社工場で製作しています。

こんにちは。

 

かき揚げとは、小さく切った魚介類や野菜などを小麦粉を溶いた衣でまとめて油で揚げた天ぷらの一種です。

かき揚げは、江戸時代に天ぷら蕎麦の具として考案されたと言われています。

芝エビや小柱などの東京湾の魚介類がよく使われました。

現在では、エビやイカ、タマネギやニンジンなどの具材の組み合わせは様々で、地方によっても特色があります。

かき揚げは、天つゆや塩で味付けをして食べることが一般的ですが、丼にしたり、そばやうどんに載せたりすることもあります。

かき揚げの歴史は、天ぷらの歴史と密接に関係しています。

天ぷらは、室町時代にポルトガルから伝わったとされていますが、当時は油が貴重なものであり、庶民には手が届かない料理でした。

江戸時代になると油の生産量が増え、天ぷらは屋台で提供されるようになりました。

この頃にかき揚げも登場しましたが、その由来には諸説あります。

一説には、屋台の主人が油を節約するために小さく切った具材を混ぜて揚げたのが始まりだといいます。

別の説には、芝エビや小柱などの小さな魚介類をそのまま揚げると飛んでしまうので、衣でまとめて揚げたのが始まりだといいます。

また、かき揚げという名前は、「かき混ぜて揚げる」ことから来ているという説が有力です。

江戸時代後期から明治時代にかけて、天ぷらは料亭や専門店などでも提供されるようになりました。

この頃には、かき揚げもさまざまな具材や味付けが工夫されるようになりました。

例えば、サクラエビやシラスなどの地方独自の魚介類を使ったり、紅ショウガやバナナなどの果物を加えたりすることもありました。

また、かき揚げを丼飯やそば・うどんの具として食べる方法も広まりました。現在では、かき揚げは日本全国で親しまれている料理です。

 

MAX FURNITURE
〒303-0041
茨城県常総市豊岡町乙3240-1
TEL:0297-44-4220 FAX:0297-44-4222

お知らせ
-, ,

関連記事

麻布台カウンター作成

麻布台カウンター作成

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開してお …

新500円玉!!

新500円玉!!

こんにちは。 茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事 …

趣味

趣味

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開してお …

施工事例  お問い合わせ