MAX FURNITUREのホームページをご覧いただきありがとうございます。
茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開しております。
MAX FURNITURE(マックスファニチャー)です。
飲食店などの店舗用什器、オフィスなどの大型家具、一般のご家庭向けの一般用など、幅広い用途の家具を自社で設計し、自社工場で製作しています。
こんにちは。
本日は骨について
骨はカルシウム7割と2割のコラーゲンで形成されています。
強い衝撃に耐えられるように外側は硬い、緻密質(ちみつしつ)、内側は体が重くならないように網目状の海綿質と軽くて丈夫な構造になっています。
骨の真ん中あたりには骨髄腔が詰まっていて、ここで摂家給や白血球、血小板などが作られます。
骨には骨代謝という仕組みがあり劣化を防いでくれます。破骨細胞が古くなった骨を壊し、カルシウムを血液中に放出。破壊された部分に骨芽細胞が集まりカルシウムを付着させ、新しい骨をつくります。だいたい2~3年をかけて全身の骨が入れ替わります。
若いうちは骨代謝のバランスがとれているので丈夫な骨が維持できますが、加齢とともに骨を壊す力の方が新しい骨をつくるよりも上回ってしまいます。
もろく折れやすい骨粗しょう症のリスクが高まってしまいます。
女性は特に更年期以降、骨にカルシウムを定着させるホルモン、エストロゲンが急激に低下するので特に注意が必要です。
〇重いものを持つと背中や腰が痛む
〇立ち上がるときに背中や腰が痛む
〇身長が縮んできた
〇背中や腰が曲がってきた
こんなサインが出はじめたら骨代謝が下がってきているので注意しましょう。
今日はここまで。
明日はどのようにすればいいかお知らせします。
MAX FURNITUREでは、飲食店などの店舗向け・業務用・一般のご家庭向けなど、幅広い用途の家具製作についてご注文を受け付けております。
自社工場における“製作家具”にこだわり、お客さまのご要望・ご予算に沿って一点ずつ丁寧に設計・製作します。
大量生産の規格品にはないクオリティとバラエティで、みなさまのニーズにお応えします。
一般住宅テーブル・机・収納棚・業務用椅子・業務用ソファ・業務用家具・業務用テーブル・飲食店テーブル・飲食店椅子など一点ずつから内装全体のプランニングまで柔軟に承ります。
お気軽にMAX FURNITUREまでお問い合わせください。