お知らせ

投稿日:

トリックオア・・・?

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開しております。

MAX FURNITURE(マックスファニチャー)です。 飲食店などの店舗用、オフィスなどの業務用、一般のご家庭向けの一般用など、幅広い用途の家具を設計・製作しています。

 

明日は待ちに待ったハロウィンですね・・・!

バルーンやモールで飾り付けをしたり

ご馳走を作ったり、忘れてはいけない仮装とお菓子を用意したり。

この年になってもテンションが上がります。

むしろ最近になってハロウィンが根付きとっつきやすくなってからのほうが楽しんでいるかもしれません。

昔のハロウィンは町内会で子供が仮装してお菓子をもらうくらいのものでした。

 

今ではこの時期になるとコンビニスイーツやケーキが色鮮やかでかわいいハロウィン仕様になり

お菓子もパッケージにジャックオランタンやお化けが描かれ可愛い雰囲気に。

カボチャのシンプル木目フレーム 秋冬 ハロウィン クリスマスの写真

 

この間ハロウィンへ向けて可愛いディナーを作ろうと試作をしていたのですが

どうにも失敗に終わってしましました・・・。

可愛いハリネズミのコロッケを作ろうと思いコロッケの表面にパスタを刺して揚げましたが

揚げ油が少なかったため一度ひっくり返すことに、

するとパスタが体にめり込んでしまいハリネズミには見えなくなってしまいました。

形は可愛くできたんですけど・・・、形は・・・。

 

今回はあきらめて今年のハロウィンはかぼちゃの煮つけです。

かぼちゃの煮付けの写真

 

ハロウィンといえば子供たちが言う「トリックオアトリート」という掛け

声ですね。

お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ。という意味です。

なぜ子供たちがトリックオアトリートといいながらお菓子をねだるか気にしたことはありますか?

ハロウィンの写真

一説による死者の日(11/2)と成仏できない霊のためにクリスチャンがソウルケーキを乞いながら家を訪ねるという風習がありました。

このソウルケーキは魂を供養するためのケーキでこのケーキと引き換えに魂を天国へ導くお祈りをすると約束して回っていた。

トリックオアトリートで配られるこのお菓子はソウルケーキが起源とされています。

また、夢の国の映画でトリックオアトリートという言葉が使われ全世界に定着したともされています。

 

他国の文化ながら日本に馴染み根付いたハロウィンには感服ですね。

MAX FURNITUREでもお客様にたくさん使っていただき根付くような家具を製作しております。

ぜひお気軽にお問い合わせください!

MAX FURNITURE
〒303-0041
茨城県常総市豊岡町乙3240-1
TEL:0297-44-4220 FAX:0297-44-4222

お知らせ
-, , ,

関連記事

ウィンタースポーツ

ウィンタースポーツ

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開してお …

木製家具のあるインテリア~ヴィンテージ編~

木製家具のあるインテリア~ヴィンテージ編…

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開してお …

焼き菓子

焼き菓子

茨城県常総市に自社工場を構え、東京都をはじめ関東近郊や全国を対応エリアとして家具製作事業を展開してお …

最近の投稿

2023/06/01

運動会

2023/05/31

あじさい

2023/05/30

結束バンド

2023/05/29

かき揚げ

2023/05/26

食器をもって食べる日本文化

施工事例  お問い合わせ